福井洋傘ONLINESHOP

福井洋傘について

蛇の目洋傘

伝統ある蛇の目傘を
現代風にアレンジ

蛇の目洋傘
蛇の目洋傘 全21色

曹洞宗の総本山「永平寺」のご用達

曹洞宗の総本山とする、伝統と歴史のある永平寺のご用達を承っています。仏教では、傘の骨は後光を表し、傘そのものが天涯から発祥したとも語られており、各地の寺社、仏閣にもお使い頂いています。

永平寺

地元である福井県産業を活かす

生地

従来の蛇の目は紙や油紙を使用していましたが、取扱い方法が難しく、お客様より扱いやすい蛇の目が欲しいというお声がありました。私共は福井県の繊維技術を活かし、ポリエステルを使用しながら紬様の風合いで織り上げ、混繊羽二重を再現。使い易さ、丈夫さ、優美さを持った生地に仕上げています。

生地

骨の素材

シルエットに特化したスチール合金製、軽量、丈夫さに特化したカーボン製と2種類。骨組みには福井県のメガネフレームの技術を活かし、骨を24本使うことにより丈夫でより優しい曲線美に仕上げ、格別な雨音を楽しむことができます。また、開きが2段階式になっており、開く角度を1段落とすと、蛇の目傘独特のシルエットになり、和装洋装どちらでもお使いになることができます。

骨の素材

手元と石突

手元(持ち手)と石突(傘の頭の部分)は、福井県の河和田塗りという本漆で仕上げています。河和田塗りは、日本の漆塗りの発祥の地と云われており、その歴史は継体天皇の古墳時代まで遡る伝統ある塗です。福井県河和田町の職人が一本一本手作業で丁寧な仕上がりで水や熱にも強く、使う度にさらに艶も出て、味わいも出てきます。

手元と石突